きつねの卵おとし

調理時間10分
材料(2人分)
| おだしがしみた油揚げ | 2枚 |
|---|---|
| 卵 | 1個 |
| 長ネギ | 1/2本 |
| えのき | 1/2把 |
| 水 | 70㏄ |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 万能ねぎ | お好みで |
つくり方
- おだしがしみた油揚げは、1切れが三角形になるように、1枚を4等分する。
- 長ネギ、えのきはそれぞれ4㎝くらいの長さに切る。えのきはほぐしておく。
- 小鍋に水を入れて、沸騰させ、えのきと長ネギ、酒、醤油を加え、ひと煮立ちさせる。
- 3におだしがしみた油揚げを隙なく並べるようにして入れる。
- 箸でおだしがしみた油揚げを軽く押さえ、ふっくらとしてきたら、鍋の中央に卵を割り入れ、ふたをして煮る。
- 卵が半熟状態になったら火を止め、器に盛って万能ねぎ(小口切り)をあしらう。
- 卵を割って、黄身と混ぜ合わせるようにして、いただく。
使用した商品
メニューのポイント
甘じょっぱいおだしがしみた油揚げと、黄身のまろやかさがたまらない味わいです。
万能ねぎは彩りとしてあしらうものなので、みつばなどに変えてもOK。





























